大手民鉄 |
12200系
伊勢志摩駅にて 03/06/21
ぽっこりと出た貫通扉が特徴。帯もそれに合わせてます。
まずは客室内全景から。オレンジの表地がとても強いインパクトを与えている色調。
経年を重ねてきた車両だけに、近鉄特急を支えてきた時代を感じます。
現在では新たに登場する車両のほとんどが間接照明を採用していますが、
もちろん12200系はそんなことはなくて直接照明。でも照明カバーは特徴的な半三角柱。
側面の窓は横長の2席分もあります。肩近くまである窓枠の高さはこれも車歴ですね。
妻部はこちら。摺りガラスのなんとも味のある出入扉。号車プレートがいい感じ。
腰掛ですが、ヒジ掛にはインアームテーブルが収められていますので引き出してあります。
簡易リクライニングなんで腰掛のリクライニング位置は一定の位置しかできないのが難点。
またシートピッチもお世辞にも広いとはいえないため、リクライニングさせると足元がちょっと狭いですねぇ。
背面は高い位置に網袋、それからその下は樹脂のカバーが取り付けられています。
デッキにも出てみました。近鉄はどの車両でもそうなんですがデッキは狭いですねぇ。
車外との出入扉は折り戸仕様です。
これはすごいんですが出入口すぐ横にある洗面台。
確かに洗面台を使うときは駅での乗降がないときが多いかと思いますがね・・
一応自動洗浄で電源コンセントもついていて設備的は申し分もないですね。
それからトイレはまるで機器収納室みたいに化粧板が一体となっていてわかりづらいですが、
引き戸の出入扉に空室/在室を示す半円のサイン。
それからこちらもデッキにあった荷物置き場。黄色のヒモで縦長の荷物が倒れるのを防ぎます。
ここには専用の照明付です。
まずは全景。結構変わった車内は明るくなりつつも落ち着きを払っています。
一番変わったのはこの天井ではないでしょうか。空調機器が真ん中に配されました。
そして荷棚も取替えられ、天井の間接照明だけでは暗いのかここに直接照明が設けられていました。
窓の基本構成は変わっていませんね。
妻部は完全に変わっています。壁面の化粧板は張り替えられ、出入扉も軽く綺麗になりました。
号車表示はLED式の現在の近鉄の標準タイプとなりました。
腰掛仕様は以前に同じく、表地だけが変えられているようです。
デッキへと出てみます。あの化粧台の位置はそのままに化粧台だけが交換されています。
デッキ空間そのものも化粧板は張りなおされトイレの扉等も交換されています。
他のページも見てやってください。